本研究会は終了しました.
- 日程: 2011年3月28日(月)-29日(火)
- 場所:阪大中之島センター (3階 多目的スペース 1 & 2)[googlemap lat=”34.69267686611265″ lng=”135.49046874046326″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]大阪大学 中之島センター[/googlemap]
- 主催: 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML)
- 並列・連続開催
- IBISML第4回研究会は The 5th International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS 2011) と同会場で並列開催の形で行います
- The 7th Workshop on Learning with Logic and Logics for Learning (LLLL 2011) と連続開催とします
- 担当幹事(問合せ先メールアドレス: 004 [AT] ibisml.org)
- 持橋大地 (NTT)
- 井手剛 (IBM東京基礎研究所)
- プログラム 信学会 研究会 プログラム
その他の詳細
- 予稿集は会場にて購入できます (価格は「研究会資料(技術研究報告)当日資料代一覧」を参照)。
- IBISML研究会の発表者には、発表一件につき一部を無料進呈いたします。
- 参加費は無料です。
招待講演
- 亀谷由隆(東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
- タイトル: 論理に基づく確率モデリングのこれまで,これから
- [講演資料 (PDF)]
- 概要:
近年,構造データ(系列,木,関係データベース,あるいは知識ベース)における不確定性を系統的に取り扱うために,論理表現に基づく確率モデリングが数多く試みられており,これらの試みは統計的関係学習(statistical relational learning, SRL) あるいは確率論理学習(probabilistic logic learning, PLL)と呼ばれる研究分野を形成している.SRL/PLLにおいては,確率モデル(典型的にはベイジアンネット)を命題論理で捉え,確率モデルのコンパイルにより確率推論の高速化を図るという研究の流れがある.もう一つの流れとしては確率モデルを述語論理で記述することで,確率モデルのコンパクト化,一般法則化を図るというものがある.本発表では,この二つの流れについて概観し,また,著者が属する研究グループで開発するPRISMという論理プログラミングに基づく確率モデル記述言語を理論と実践両面から述べる.更に,論理表現に基づく確率モデリングの研究における最近の試みを紹介する.
共催の国際会議DMSS 2011およびLLLL 2011でも多彩な招待講演を企画しています。DMSS 2011 の招待講演のWebサイトはこちらです。
懇親会
同時開催のDMSSおよびLLLLと合同で、簡単なお飲み物と軽食をご用意して、懇談会を行います。
- 日時: 2011年3月29日 17:30-19:00
- 申込: 事前申し込みはありませんので、当日受付にてお申し込み下さい。
- 場所: 会場(後日通知)
- 料金: 一般1000円、学生500円
発表申し込み
- 申し込み締め切り:
2011年3月1日 23:59 (JST)- 電子情報通信学会 研究会発表申込システム
- カメラレディの締め切りは、
2011年3月7日 23:59 (JST)です。申し込み締め切りから間があまりありませんのでご注意ください。 - いったん申し込みをすると(タイトルおよび概要、その他必要事項を記入する)、受付メールがシステムから送られます。それに従ってカメラレディ原稿をアップロードして下さい。
投稿に関する注意点
- 英語での口頭発表を希望される方は、併催の国際会議・DMSS2011 への投稿をご検討いただければ幸いです。
- 「発表の分類」は「一般発表」のいずれかでお願いします(特に影響を及ぼしません)。
- 頂いた原稿は 電子情報通信学会技術研究報告 として出版されます。
- 研究成果の共有という趣旨のため、4ページ以上(8ページ以下)とさせていただきます。
- 提出の形式はpdfに限ります(Wordは受け付けません)。
- 原稿の用意の仕方などの詳細は、「研究会発表・参加方法FAQ:発表申し込みから原稿提出まで」をご参照ください。
- LaTeX2εのスタイルファイルは 電子情報通信学会のスタイルファイル配布サイト より入手できます。
対象とする主な分野
- 機械学習の情報論的基礎理論、統計数理、計算論的基礎理論、統計物理学的基礎理
- 機械学習のデータマイニング応用
- 機械学習の信号処理への応用
- 機械学習のパターン認識・識別への応用
- 機械学習の自然言語、音声処理、画像処理への応用
- 機械学習のバイオインフォマティクスへの応用
- 機械学習の金融工学への応用
- 機械学習のロボット制御への応用
- 機械学習の生命科学・脳科学への応用
- その他機械学習応用